|
主な社內規定 |
活動実績 |
今後の課題 |
 |
- 製品?サービスの開発?製造?販売?流通?廃棄等一連の企業活動を行うに當たり、環境に関する関係法令等を遵守する。
|
- 環境に配慮した新ビルの建設
- 同業他社との物流共有による資源および排出ガスの削減
- 説明書の電子化による紙資源の削減
|
- リノベーションによる既存建物の省エネ化
- アミューズメント施設運営における省エネ化
|
 |
- 従業員等一人ひとりの人権を尊重しあらゆる差別、および差別につながる一切の行為を行わない。
- 人間尊重の立場から各人の個性を大切にし、公平で明るく、働きやすい會社つくりを目指す。
- 労働関係法および関係法令等の內容、目的を理解、遵守するとともに、安全で衛生的な職場環境の整備に努める。
- 株主?投資家等に対し、カプコンの財務內容や事業活動狀況等の経営?企業情報を関係法令等に従い、適時?的確に開示する。
- 常に顧客の満足度向上を心がけ、安全に関する関係法令等を遵守し、當社が提供する製品?サービスの安全性および品質に十分配慮する。
- 地域社會に対する良き企業市民として、社會貢獻活動、文化支援活動、スポーツ、健康支援活動を積極的に実施する。
|
- 外國人の積極採用
- 女性管理職の増加
- 社員研修の実施
- コンプライアンスに関する従業員教育
- 安全衛生委員會の開催
- 株主との対話の増加
- CEROレーティングの遵守
- 「ネットワークゲームにおけるランダム型アイテム提供方式運営ガイドライン」への賛同
- 自社コンテンツを活用した地方創生活動
- ゲームセンター體験ツアーの実施など、シニア世代のコミュニティ形成を支援
|
- 女性管理職比率の増加
- 託児所の設置など、より働きやすい環境づくり
- あらゆる年代に向けたアミューズメント施設の運営
- 開発責任者による市場との対話の機會増加
|
 |
- 常に法令等の新設?改正等の情報に留意し、その內容と企業行動への影響を検討し、社內規程の変更等を含めた迅速かつ適切な対応処置を講じる。
|
- 監査等委員會設置會社への移行
- 社外取締役比率の向上
- 指名委員會(任意)の設置
|
- 監査等委員會設置會社制度の有効な運用
- 取締役會全體の実効性に関する分析?評価
- 獨立社外取締役同士の情報交換を目的とした會合の設定
- 中長期の持続的成長に向けた、取締役の報酬設定
- コーポレートガバナンス?ガイドラインの策定
|